こんにちは、編集長のライトです。
ここ数年でビーガン(ヴィーガン)思考の方が増えました。
日本では、あまり聞き慣れない言葉かもしれません。
今回の記事ではシンプルに【ビーガンとはなにか?】です。
良いか悪いかは置いといて、一つの知識としてあってもいいかもしれません。
食の編集室長:ライト
JADP:食育アドバイザー
あらゆる【食】の情報を集め、編みブログとして発信。
読者に「ちょっと得したな」と思ってもらえるよう日々勉強中です。
「医者いらずのブログ」を目指しています。
・食の知識を深めたい方
・健康志向な方
ヴィーガンとは?
ヴィーガンとは【完全菜食主義者】です。

野菜しか食べないってこと?



そう。肉や魚は食べない人のことだよ。
「私は、肉や魚は食べない」って方、たまにいると思います。
簡単に言うと【菜食主義】です。
ただ、菜食主義にも大きく分けて、4つあるのでご紹介します。
菜食主義の4タイプ
最近では明確に分かれていませんが、菜食主義は大きく分けて4タイプあります。
ビーガン
(完全菜食主義)
ラクト・ベジタリアン
(植物性食品+乳製品)は食べる
ラクト・オボ・ベジタリアン
(植物性食品+乳製品+卵)は食べる
ペスコ・ベジタリアン
(植物性食品+乳製品+卵+魚)は食べる
卵を食べるか、食べないかで呼び名が変わるんですね。
今回はビーガンに絞って紹介していきます。
ビーガン(ヴィーガン)の思想
ビーガンとは完全菜食主義です。
卵や乳製品を食べるベジタリアンとは違い、野菜だけしか食べない主義の方です。
なぜ野菜しか食べないかというと、
・動物愛護の観点
・身体に優しいという観点
が大きく関わってきています。
また食べ物にだけ限定するのではなく、
・洋服は毛皮を着ない
・本革の靴を履かない
という方もいます。
動物愛護の観点は、正直倫理観の話が関わってくるので難しいところですね。
一概に良いも悪いも言えないと思います。



個人的な意見は、人それぞれの考え方でいいのかなと思います。
またビーガン主義は、海外に多い傾向があります。
多い国としては、アメリカ・ドイツ・オーストラリアです。
アメリカに多い理由は、現在成人の約4割が肥満者という事実です。
なので野菜=身体にいいという理由でビーガン支持者が増えてきています。
またビーガン志向の有名人も多くいます。
ヴィーガンを実践している有名人
ビヨンセ
もう世界の歌姫と言っていいのではないでしょうか?
ビヨンセは、妊娠で増えた体重をビーガンダイエットで落としたことをきっかけにビーガンに目覚めたそうです。
調べたら妊娠中に88キロあった体重を、産後29kg落としたとか。
やっぱり世界の歌姫は、行動も凄いですね。
そんなビヨンセは、自分でビーガンのお店を経営しています。



やることの規模が、世界基準です。
アリアナグランデ
また世界の歌姫ですね(笑)
彼女が実践理由は、
・植物性食品は身体に優しい
・「大の動物好き」
が影響しています。
動物愛護の観点は、「全ての動物の命は同等であり、権利を守る」ことから来ているそうです。
有名人が実践していることで、ビーガン支持者が増えているみたいですね。
ビーガン(ヴィーガンを)やめた有名人
アンハサウェイ
「プラダを着た悪魔」で有名ではないでしょうか?
彼女は二年間ビーガンを実践したそうです。
ビーガンをやめた理由は、マットデイモンとの会食だそうです。
その時、久しぶりに食べたサーモンに衝撃を受けたんだとか。
彼女は「脳がコンピューターが再起動したみたいだった」と言っています。
サーモンにはビーガンに足りないオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。
このオメガ3脂肪酸は、脳を健康に保つのに必要な脂質です。



もしかしたら関係あるかもしれませんね。
リアム・ヘムズワース
リアムは4年間ビーガンでした。
ただ、毎日アーモンドとほうれん草ばかり食べていたら腎臓結石になってしまったそうです。
理由は、野菜やアーモンドに多くに含まれるシュウ酸エステルという成分。



この成分は、僕も初めて知りました。
どうやらこのシュウ酸エステルを摂りすぎると、腎臓結石になるみたいです。
アーモンド摂りすぎ注意です。
まとめ
ビーガンはベジタリアンとは違い完全菜食主義である。
身体の健康面や動物愛護の観点を持ち、実践している人は増えている。
その要因としてビーガンを実践している有名人が多くいるから。



倫理観の話になると、難しいですよね。
それでは、また。
編集長のひとり言
僕個人の意見は、偏りのない食事が大事だと思っています。
確かに赤身肉には、発がん性があると言われています。
ただ、その分豊富に含まれている栄養素もあります。
また日本人に足りないのは「魚」です。
本当はもっととらなければいけません。
ヴィーガンを貫くも良しですが、健康面から考えると肉や魚はもっと食べたほうがいいです。
機会があったらヴィーガンについて書きたいと思います。
それではまたお会いできるのを楽しみにしています。
編集長:ライト
コメント