先日記事に書いたビーガン。
世界では広まりつつも、日本ではまだまだな印象。
そもそも日本人に合っているのか?健康にいいのか?を検証してみました。
食の編集室長:ライト
JADP:食育アドバイザー
あらゆる【食】の情報を集め、編みブログとして発信。
読者に「ちょっと得したな」と思ってもらえるよう日々勉強中です。
「医者いらずのブログ」を目指しています。
・ヴィーガンに興味のある方
・健康志向な方
ビーガンは日本人向け?

ビーガンは、日本人に合わないが僕の答えです。
日本人には・・・というより全ての人類に当てはまることだと考えています。
ただ勘違いしていただきたくないのは、僕はビーガンの思想や考え方を否定するつもりはありません。
少し投げやりな言い方ですが、野菜だけ食べて生きていきたい人は、そうすればいいと思っています。

止める権利もないしね。
では、なぜ日本人に合わないのか?
それを深掘りしていきます。
日本人に不向きな理由1


日本人に不向きな理由1:野菜に栄養がない。
なかなかショッキングな話です。
例えばみかんのビタミンCは現在35mgと言われています。
ただ、昭和26年のみかんのビタミンC含有量は、2,000mg。
えっ?2,000mg?って思いますよね。
単純計算、昭和26年のみかんは、57倍ものビタミンCを持っていたことになります。
残念ながら事実です。
つまり現在の日本野菜で栄養を補うには、難しくなってきます。



野菜に栄養がなくなった理由にはいずれ書きますね。
日本人に不向きな理由2
日本人に不向きな理由2:足りない栄養素が出てくる。
ちなみに足りない栄養素とは、なにか?
下に挙げていきます。
・たんぱく質
・ビタミンD
・オメガ3脂肪酸
・亜鉛
・カルシウム
・鉄
・ビタミンB12
以上7点です。
つまりこの7点を野菜のみで補わなければなりません。
全部説明は同じですが、かいつまんで解説します。
ビーガンに足りないたんぱく質
日本人は、たんぱく質が足りないと良く言われます。



と、言いたいところですが
実際にはそうでもありません。
大体、たんぱく質不足をあおるのは食品メーカーです。
プロテイン商品の必要性を促すために、よく言われるので注意して下さい。
とはいえ、野菜中心の生活になると「たんぱく質不足」になります。


上記記事を見ると分かりますが、たんぱく質を豊富に含むのは肉類に多いです。
その為野菜中心にする場合、別の食べ物でたんぱく質を多く補うしかありません。
ビーガンが主に補う食べ物は、以下にまとめました。
たんぱく質を多く含む食品-納豆以外100g | 含有量 |
納豆1パック | 8g |
枝豆 | 11,5g |
アーモンド | 20,3g |
ピーナッツ | 25,4g |
キヌア | 13,4g |
チアシード | 20,0g |
ひまわりの種 | 20g |
かぼちゃの種 | 26,5g |
絹ごし豆腐 | 5g |
もし、ビーガンを実際に実践するなら意識して摂りたいところです。
ちなみにアーモンドに赤線が引っ張ってある理由です。
アーモンドは高たんぱくですが摂りすぎ注意です。
なぜか?
理由はアーモンドに含まれるオメガ6脂肪酸です。
オメガ6脂肪酸は摂りすぎると体内で炎症を起こします。
また癌細胞の増殖を増やす可能性も高くなります。
つまりたんぱく質を野菜だけで補おうとすると、弊害が出てくるのです。
なんでも偏ってはダメですね。
実際にビーガンをやめた有名人を過去記事に挙げています。


ビーガンに足りないオメガ3脂肪酸
オメガ3脂肪酸は、魚に多く含まれる栄養です。
この二つは、ビーガンでなくても足りていません。
本来なら積極的に魚を食べてほしいです。


ちなみにビーガンの方は、
・亜麻仁油
・えごま油
・くるみ
・チアシード
こんなところです。
ただ、現在亜麻仁油やえごま油は、ネガティブな論文も発表されています。
摂らない方が賢明です。



食べるの少ないじゃん。



そうなるよね。
ビーガンに足りないビタミンB12
一番の問題は、ビタミンB12です。
この栄養素がとれるのは、
・レバー
・牡蠣
・サバ
・あさり
になります。
動物という定義でいくと、ビーガン食べ物ありません。
なのでサプリメントで補う人が、多いみたいです。



「野菜だけ」という限定に、無理があります。
健康志向でビーガンを始めるのは、なかなか難しいなという印象です。
まとめ
「ビーガンは、日本人に向かない」
理由は
・日本の野菜に栄養が少ない
・足りない栄養素が出てくる
・足りない栄養素を補おうとすると過剰摂取の食べ物が出てくる



個人的な意見です。
動物愛護などの視点もあるので、否定はできません。
ただ健康面で今から始めようとする方は、栄養素の勉強をしておいた方が良さそうですね。
それでは、また。
編集長のひとり言
ビーガンに足りない栄養素が7点ありました。
実はその7点の栄養素は、現在の日本人に足りない栄養素です。
今回記載した記事には、【魚】が多かったと思います。
現代人は、魚を食べる機会が減りました。
もちろん僕も含めて。
つまりビーガンに限らず足りてない栄養素がある状況です。
なのでもっと食卓に魚を置くことをオススメします。
脳疾患やアルツハイマー疾患の確率が低くなります。
それでは、またお会いできるのを楽しみにしています。
編集長:ライト
コメント