編集長からのニュースレターお知らせ

ショクヘン2月8日~13日までの記事

目次

科学者たちが語る食欲

お腹がいっぱいでも、ついつい食べすぎてしまう。

そんな経験した方は、いないでしょうか?

あなたは、なにかの「」を満たしたくて食べているのかもしれません。

甘くない現実:食品メーカーが隠したい不都合な真実

世の中には、食品メーカーが隠したい不都合な真実があります。

あなたは、その真実を知る勇気がありますか?

それは、あなたが知りたくない真実かもしれません。

玄米のメリット、デメリット

江戸時代、江戸の人たちは、白米ばかり食べていたら「脚気」を多くの人が起こしました。

一方、玄米を食べていた江戸以外の人たちは、全く起こりません。

それは白米と玄米に、大きな違いがあったのです。

ウォーキングの効果

ウォーキングって高齢者がやるものでしょ?

そんな風に思ったあなたは、損をしているかもしれません。

ウォーキングには年齢関係なく、科学的にやった方がいい理由があります。

瞑想とは?効果は科学的に証明されていた

今まで瞑想とは「精神世界」の分野で、社会とは切り離されていた。

現在では科学的に「始めるべき理由」がいくつも証明されている。

無料で、できるのだからやらないに越したことはない。

【書評】ガンが消えていく食事

あなたは医者に「悪性新生物(癌)」と診断された時のことをイメージしたことがありますか?

この本の著者は、自分がガンになった時に始めた食事法でガンを克服しました。

ガンを克服した食事法とは?

編集長のひとり言

昨日、地震がありましたが皆さん大丈夫でしたか?

福島や宮城の地域は、心配です。

こうゆう時こそ長期保存がきく食事が大事になってきますね。

添加物食品の摂りすぎは身体に良くないですが、必要不可欠なものだなとも実感します。

それでは、またお会いできるのを楽しみにしています。

編集長:ライト

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ライト
JADP:食育アドバイザー、JNWA:ウォーキング公認指導者の健康オタク
接客13年経験
趣味:読書
心と身体の健康について研究、発信しています!

コメント

コメントする

目次
閉じる