編集長からのニュースレターお知らせ

ナッツ選手権~最強のナッツを決める~

こんにちは、ライトです💡

最近メンタリストのDaiGoさんをはじめ、医師牧田善二さん、栄養コンサルタントのミシェル・クックさん…etc

色々な方が、集中力UPや健康のためにはおやつに【ナッツ】が良いと言っています。

ただ皆さん【無塩ナッツ】としか言ってないので、種類がどれを食べればいいのか僕には分かりませんでした。

と、いうことでいきなりですが
どのナッツを食べれば良いのかを決める為【ナッツ選手権】を開催します!!

どのナッツが集中力UPや健康にいいのか、検証しましたので以下に書いていきます。

自己紹介

ライト💡

JADP:食育アドバイザー
おいしい以上に正しい食事を研究、発信しているブロガー

目次

・ナッツ選手権審査基準

①:集中力UPや生産性向上への貢献度合い

②:体に対して良い

③:手に入れやすさ

④:生産性以外の効果

エントリー選手

・くるみ、アーモンド、マカダミアナッツ、カシューナッツ、ピスタチオ

・順位発表

いきなり順位発表です。

第1位:くるみ

第一位は【くるみ】です!!

生産性UP、集中力持続に必要な栄養素【オメガ3脂肪酸】、【オメガ6脂肪酸】。

これは鮭やさばなど魚に多く含まれる栄養素ですが、摂れる食物が限られている栄養素です。

つまりオメガ3脂肪酸は積極的に摂っていきたい栄養素なんです!
※オメガ6は摂りすぎ注意

くるみはこの栄養素を他のナッツの90倍も多く含んでいて、さらにオメガ3とオメガ6のバランスも理想に近いんです!

まさに他を寄せ付けない圧倒的な存在、「ナッツ界の井上尚弥」と呼んでもいいでしょう!

またスーパーやコンビニに行っても手に入れやすい商品でもあります。

さらに脳卒中やがんの予防にもなるという研究発表があります。

・脂肪やカロリーについて

脂質やカロリーが多く含まれてると気にする方もいると思います。

以前記事にも書きましたが、脂肪は肥満との関連性はほぼ関係ありません。

またカロリーについても肥満との関係もありません。

現在では関係ないと医学会でしっかり否定されているものなので、気にしなくて大丈夫です。

参考:糖質VS脂質

摂取量としては1日手のひら一杯分食べると良いです。

第2位:アーモンド

第2位は【アーモンド】です!

アーモンドの優れてる部分はズバリ【食物繊維】です。

この食物繊維は抗酸化作用があり、脳の炎症を防ぐ作用もあるのでパフォーマンスも下がりにくくなります。

アーモンドはこの食物繊維が、他のナッツよりも豊富に含まれているので2位になりました。

またビタミンEも含まれていて、これは脳細胞の膜を保護してくれる役割があるのも決め手になりました。

もちろんお肌にも良いです。

アーモンドの注意点

アーモンドもオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸は含まれていますが、実はこのバランスが良くありません。

本来オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸の理想の割合は1:4です。

しかし、アーモンドの割合は1:1210です。(可食部100g)

なので一日に食べる量は1日10粒ぐらいで留めておきましょう。

文部科学省ー種実類脂肪酸成分表

第3位:ピスタチオ

第3位は【ピスタチオ】です!

ピスタチオの優れてる点はズバリ【カリウム】で、どのナッツよりも豊富に含まれています。

日本人の食事内容は塩分が多くなりがちです。

塩分摂取が多くなれば、血はドロドロになるため脳への血流も悪くなります。

そこで活躍するのがカリウムです。

カリウムは余分な塩分を尿として排出するよう腎臓に働きかけてくれます。

「ちょっと今日塩分摂りすぎたかも~」なんて日はピスタチオにしてもいいんじゃないでしょうか!?

第4位:カシューナッツ

第4位は【カシューナッツ】です!

カシューナッツが優れてる点は【銅】が他のナッツよりも多く含まれてることです。

銅は血液を作るのに必要不可欠で、銅が足りないと貧血を起こします。

あまり生産性やパフォーマンスに影響はないですが、銅がどのナッツよりも多く含まれてることで4位になりました。

第5位:マカダミアナッツ

第5位は【マカダミアナッツ】です!

マカダミアナッツはバランス型です。

というよりは、あまりマカダミアナッツを積極的に食べる理由も見つかりません。

ただ香ばしさや味わい、食感、ダイヤカットした形は凄く魅力的です。

個人的には1位にしたいぐらい好きですが、突出して良い面もなかったので5位になりました。

・まとめ

1位:くるみ・・・生産性や集中力を上げる栄養素が豊富で、バランスも良い。2位以下に圧倒的な差をつけている。

2位:アーモンド・・・美容面でとても優れている

3位:ピスタチオ・・・カリウムが豊富なため高血圧な人にオススメ

4位:カシューナッツ・・・銅を多く含んでるため、貧血を防ぐ

5位:マカダミアナッツ・・・突出して多く含んでいるものは少ないが、どの栄養素もバランスよく含んでいる

集中力や生産性をあげるなら【くるみ】一択です。

スーパーなどで手軽に手に入るのでぜひ間食に食べてみて下さい。

それではまた~

ライト

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ライト
JADP:食育アドバイザー、JNWA:ウォーキング公認指導者の健康オタク
接客13年経験
趣味:読書
心と身体の健康について研究、発信しています!

コメント

コメントする

目次
閉じる