さて今日は、筆者の地元静岡県浜松市のお蕎麦屋さんをご紹介をしたいと思います。
浜松市に住んでいる方なら行ったことある人も多いかと思います。
なぜなら木挽町庵は大正の時代から続くお蕎麦屋さん。

大正12年から続くお店って純粋に凄いですよね。
いつまでも長く営業を続けてほしいものです。
駐車場
駐車場は9台まで止めれます。
上の店舗正面画像の右側に、下記画像の駐車場があります。
浜松市街は駐車場の料金がとられるところばかりなので、無料で止めることができるのは助かります。
※お店利用以外はやめましょう

店内
そんな木挽町庵の店内はこんな感じです。

大体9席ぐらいで、THE蕎麦屋な感じがしますね。
コロナ対策
店内入口にはアルコールが置いてあったり、お客様が帰った後はしっかりアルコール消毒をしています。
マスク着用も必要不可欠です。
ただアクリル板での他の席との仕切りはないので、気にする方は行かない方が懸命です。
ちなみに筆者が訪問した時間は、平日の16時ごろで狙い目でした。
他のお客様がいなくて、料理の提供までの時間もスムーズだったのでとても楽しく食事ができました。
もしコロナが少し気になるけど行ってみたいと思う方は、16時頃を参考に行ってみてはどうでしょうか。
メニュー
木挽町庵のメニューはザッとこんな感じです。

当たり前ですがお蕎麦屋さんなので、蕎麦とうどんがメインになってきます。
ただの普通のメニューに見えますが、具材や中身を記載しているのが個人的に嬉しく感じました。
例えば、、、
上天とじ蕎麦・・・1,450円
だけしか書いてないと、なにが入っているのか分からない天ぷら蕎麦になります。
実際には、
上天とじ蕎麦・・・1,450円 海老の天ぷら三本と卵とねぎ
と記載があると、なんとなく海老天三本とねぎがとじられたものなんだなと想像がつきます。
気にならない方には気にならないですが、個人的には欲しい情報なので助かりました。
メニュー裏側
ちなみに木挽町庵はお蕎麦屋さんですが、丼ものもあります。

とはいえ、元々がお蕎麦メインのお店なのでそんなに種類はありません。
また実際に食べたことはないので、誰か食べたことある方がいらっしゃったら感想を教えていただけると嬉しいです。
上天せいろ蕎麦
今回筆者がいただいたご飯は「上天せいろ蕎麦」です。
写真はこんな感じ。

蕎麦はコシがあるタイプなので、のど越しというよりも口の中でしっかり味わう美味しい蕎麦です。
汁は辛めなので半分やちょっとつける感じで良いと思います。
筆者はグルメでもなんでもないので全部つけてましたが、その後の蕎麦湯を割って楽しむだけの汁量がなかったので少し後悔しました(笑)
皆さんは是非余力を残して下さい。
今回夏で暑い時期だったので温かいのには手が出せませんでしたが、冬であれば天ぷら蕎麦が美味しいです。
木挽町庵

所在地 〒432-8027 静岡県浜松市中区旅籠町66
営業時間: 11:00~20:00 木曜定休
電話番号: 053-452-3532
浜松市では有名なお蕎麦屋さんなので、行ったことない方は是非オススメします。
それではまたお会いしましょう。
編集長:ライト
コメント