編集長からのニュースレターお知らせ

美容の天敵?!活性酸素とは・・・

こんにちは、ライトです💡

今日は活性酸素について話していきたいと思います。

編集長ライト

美容業界でも「活性酸素」のことをよく目にします。
活性酸素はシミやシワなどに大きく影響してくるものです。
美容にとってもまさに天敵ですね!

今日は活性酸素を理解してこれからのアンチエイジングに
活かしてください!

それでは早速話していきます。

自己紹介

名前:ライト💡 JADP:食育アドバイザー
【食の編集者】を目指すべく、あらゆる【食】や【健康】の情報を集め編み、日々研究・発信中💡
巷には独自の健康法や食事法が溢れかえり、逆に健康を害してる人が多い。
自分が科学的根拠のある情報をエンターテイメントとして発信することで、食や健康について考えてもらうことを目的とする。
「おいしい以上の正しいを」がモットー。

こんな方におすすめ

・キレイでいたい方

・美容や健康に興味のある方

目次

・活性酸素とは

私たちが生命活動を営む上で酸素の利用は必須となります。呼吸によって体内に取り込まれた酸素の一部は、通常の状態よりも活性化された活性酸素となります。ヒトを含めた哺乳類では、取り込んだ酸素の数%が活性酸素に変化すると考えられています。活性酸素は、体内の代謝過程において様々な成分と反応し、過剰になると細胞傷害をもたらします。

厚生労働省
編集長ライト

酸素というと身体に良いイメージがありますよね!
でも「酸素」の中には【酸】、溶けるというネガティブな情報もあります。

面白いことに人間は酸素がなければ生きていけないのですが、その酸素によって身体にダメージを追ってるのです。

つまりその酸素こそが活性酸素であり、身体を【酸化】させているのです!

・活性酸素対策

人間の老化や病気の原因は【酸化】【糖化】です。

最近では【糖化】のほうが問題視されていますが、だからと言って【酸化】が良いというわけではありません。
※【糖化】の説明はコチラ

年齢とともに【酸化】に対する力を失う、つまり抗酸化の力は失ってきますので、食物で補って意識的に抗酸化作用のものを摂る必要があります。

この抗酸化作用の強い成分こそが【ファイトケミカル】と言います。

このファイトケミカルの代表的なものを上げていきます。

ポリフェノール

紫色:ブルーベリー、さつまいもの皮、ナス、ワインなどがあります。

茶色:カカオ90%のチョコ

黄色:大豆製品、ごま

緑色:緑茶

βカロテン

オレンジ:にんじん、カボチャ

赤色:トマト、すいか

緑色:ピーマン、ほうれん草

硫黄化合物

緑色:ブロッコリー、キャベツ
黄色:ニンニク

香気成分

黄色:レモン

緑色:はっか、ハーブ

多糖類

キノコ類全般、海藻類

白色:玉ねぎ、ごぼう

編集長ライト

ここからわかるように、様々な種類の野菜を食べることで酸化を防いでいくことができます!
結論としては、美肌には【野菜は不可欠だ】ということです!

まとめ

呼吸活動によって取り込んだ酸素が、一部活性酸素に変わる。

その活性酸素は、シミやシワの老化の原因になる。

そしてその活性酸素を除去するのは野菜であり、色によって含まれている成分も違うので様々な野菜を食べた方が抗酸化になる。

編集長ライト

野菜はできるだけ生で食べたほうがいいです!
また焼いたりするよりも、蒸したほうが栄養としては残りやすいです。
また食べる時は水でよく洗って農薬を落としてから食べて下さい。
無農薬野菜をオススメします!
それでは今日はこのへんで~

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ライト
JADP:食育アドバイザー、JNWA:ウォーキング公認指導者の健康オタク
接客13年経験
趣味:読書
心と身体の健康について研究、発信しています!

コメント

コメントする

目次
閉じる